2023/10/20 20:37

こんにちグワ!BUFFETのがあこだよ。

みんなお待ちかね!「があこのおでかけ滋賀」vol.2!

えへ、遅くなっちゃった。。ごめんグワ!

今回はBUFFETの入る建物「HONMACHI93」の2階、BUFFETのお隣にあるおいしいスイーツのお店を紹介するよ~~!!

--------------
     Y - s
--------------


■Y-s店内。カウンター5席、テーブル3席。


Y - s(ワイス)は、チーズケーキを始め滋賀の和素材を取り入れたスイーツや日本酒、ワインをそろえるお店。

オーナーのcaocoも営業中おなかが空いてついつい食べにいくんだけど(仕事しろグワ)、今まで食べたどのチーズケーキよりもおいしいって絶賛してたから気になってたグワねぇ!

お店の看板メニューでもあるチーズケーキは

「白カビと醤油粕(しょうゆかす)のベイクドチーズ」と

「リコッタと乳清のバスクチーズ」みたい。

なんだかどっちも聞きなれない単語が入ってて味が想像できないグワ…!!

う~~ん、迷うけど、今回はベイクドチーズケーキにしてみるグワねぇ!


■白カビと醤油粕のベイクドチーズ 750円


「白カビチーズはお店の隣のチーズ工房で作られているチーズを使用し、

熟成させたチーズに、滋賀の安土の”とち蜜”を混ぜて焼き上げています。

下のクランブルといわれるさくさくとした生地には滋賀の守山にある醤油蔵の醤油粕とフランスの海塩を、

チーズ生地をクランブルを絡めるために近江牛の牛脂を使用しています。

今は少し冷えた状態で出してますが、食べ進めて常温になるにつれて醤油粕、牛脂の香りがより広がっていきます。
お皿に添えているのは花椒(ホアジャオ)と鰹節・ブラックペッパー・燻製ナッツのデュカです。

お好みでつけてお召し上がりください。」

説明してくれたのはオーナーでありパティシエの桂川良也さん!

細かいところにもしっかり滋賀の食材が使われているんグワねぇ。

いっただきまーす!



うんまーー!

チーズの部分は甘すぎず、こっくりとした味わいでとち蜜の甘い感じもほどよく感じるグワ!

舌にまったりと感じるうま味が絶妙グワねぇ。


お皿に添えられてるのと一緒に食べてみるグワね。


うんまーー!

花椒のピリッとしたスパイスとチーズケーキも合うし

ナッツと鰹節の香ばしさとチーズケーキも合うグワ!!

チーズのうま味、クッキー生地の塩味、醤油の香ばしさ全部がハーモニー、グワねぇ!


桂川さん「メニュー作りでは、和素材を取り入れることを必ず心がけています。

滋賀県で採れたものを使い、かつ素材のもつ本来の味、香りをしっかり引き出せるように日々試行錯誤しています。」


ーなんで和素材、それも滋賀の素材にこだわるんグワ?

桂川さん「日本の良さを世界に発信するためです。

日本の生産者さんが使う材料、特有の素材。

例えば醤油、味噌、みりん、日本酒、お茶など、日本らしさを感じられる素材は

料理だけでなくスイーツに使っても面白いと考えたんです。

スイーツに抹茶などを使うものなら海外にもありますが、

もっとそれ以外にも取り入れたら美味しいってことを発信していきたいと思っています。」


ーなるほど~!確かに、醤油やみりんを使ったスイーツは見たことないグワ!

があこの中でもチーズと醤油と鰹節が合うなんて、今までにない発見だよぉ。

メニューに載ってる「キャラメル味噌のスフレショコラ」とかも気になってきちゃうグワね。


■Y-s オーナー・パティシエの桂川良也さん。


Y-sのチーズケーキで使用されているのは、お店の奥にあるチーズ工房「Lactosérum(ラクトセロム)」のもの。

BUFFETの入っている建物「HONMACHI93」からは車で約20分ほどの場所にある「湖華舞(こかぶ)牧場」の

つや子さんが監修しているチーズは、農林水産大臣賞を始め数々の受賞歴をもつ美味しいチーズなんグワね。

Lactosérumは、また別の記事で詳しく紹介するよぉ!


ーつや子さんのチーズとは、どういう出会いだったんグワ?

桂川さん「独立前、まだパティスリーに努めていた頃にチーズケーキを試作していたとき、

滋賀のチーズはないか探していたときに出会ったのがつや子さんのチーズ。

色んなチーズを試食しましたが、つや子さんのチーズを食べたときに
チーズケーキを作っていく上でのインスピレーションが沸いてきました。

それでつや子さんと親交がある中で、八日市で店をやらないかという話をもらったんです。

八日市のヴォーリズ建築の建物の一室でつや子さんが独立してチーズ工房をやる話が決まっているとき

隣の部屋が空いているからどうですか、とお誘いをいただいたのが僕がここで独立するきっかけです。

自分の中で挑戦の場所だな、と思いました。」


ーなるほど…!つや子さんとつや子さんのチーズに出会ったことは、いろんな面でものすごく大きなことだったんグワねぇ。


素材のストーリーも、桂川さんご本人のストーリーも詰まったスイーツが味わえるY-s。

BUFFETからの距離は1秒!みんな是非行ってみてね。




【店舗情報】
Y-s(ワイス)
滋賀県東近江市八日市本町7-6 Honmachi93 2F
近江鉄道八日市駅より徒歩2分
BUFFETより徒歩1秒
営業日:木~日
営業時間:13:00~23:00
Instagram:@y_s.yoshiya_s